YOGA SCHOOL
.jpg)
Group Lesson
グループレッスン
本当のヨガとは、お互いに信頼し合う先生と生徒により行われる一対一の対話、つまりは個人レッスンの中でのみ伝達されます。
ですが、現代のヨガレッスンの大半がグループレッスンで行われていることから、いきなり個人レッスンを選ぶことが難しく感じる人が多いのも事実です。
そのような人は、まずは慣れ親しんだシチュエーションから始めることもまた、良い選択のうちの一つかもしれません。
このグループレッスンでは、先生が生徒一人一人とじっくり対話をしながら進められ、それぞれに必要な指導が行われることから、限りなく個人レッスンに近い経験を得ることができます。
このグループレッスンを、ぜひ個人レッスンの体験版として、本当のヨガを受け取るための第一歩として、活用してみてください。
また、当グループレッスンではご家族の方も一緒に受講できる「家族受講制度」を採用しており、一律月謝料金内で、ご本人のみならずご家族を対象とした方も参加権が得られます。
完全オンライン【メンバーシップ制グループレッスン】
コロナ渦を機に休講していたクラスが、この度、完全オンラインにて再始動します。
オンライン化に伴いアーカイブ受講が可能となり、ご都合の合わない日も録画レッスンをお好きな時に閲覧できるようになりました。
同じ曜日と時間に通う、定期グループレッスンです。
大人数で不特定多数が出入りする従来のグループレッスンとは違い、少人数で毎回同じ顔ぶれのメンバーが集うので、グループレッスンでありながらも個人レッスンに近い関係性が、先生と生徒の間で築きやすくなっています。
なお、当グループレッスンでは在籍生が安心して毎回のレッスンを受講できるよう、体験レッスンや見学、単発受講は受け付けておりません。
見学目的を含めた体験レッスンや単発受講を希望する方は、【ドロップイン制個人レッスン】をお申し込みください。
〈日時〉(月4回)
毎週木曜日10:00〜11:30 ( 2022年8月開講 )
※5週目はお休みとなります。
※全レッスン、アーカイブ受講可能です。(毎レッスンを録画しメンバー限定サイト内で随時公開。翌々月の月末まで閲覧可能)
〈定員〉
最低催行人数3名~
※定員に満たない場合は、最低催行人数が集まった時点より開講いたします。
〈対象〉
どなたでも。年齢や経験は問いません。
※家族受講制度有り。
ご本人+ご家族やご同居の方何名でも同時に参加できます。
〈内容〉
A}毎日の自宅練習法
・クリシュナマチャリアの5つの原則
クリシュナマチャリアのハタヨガを実践する上で留意すべき5つの原則の学習と実践。
・セルフアセスメント
自宅練習を自身の生活に無理なく適合させるための自己分析基準の学習と実践。
・自宅練習のための短時間シークエンス構築理論
オーセンティック10ミニッツ(短時間練習法)の習得と、それを基にしたセルフアセスメント結果を踏まえた適切な短時間でできる練習シークエンスの構築法の学習。
・カウンターポーズ
1つのポーズのネガティブな効果を打ち消すポーズ、カウンターポーズの学習と実践。
・ブラーマナとランガナ
ヨガにおける陰陽の概念についてアサナにフォーカスして学習する。
・ヴィンヤサクラマ
ハタヨガのシークエンスを構築する上で中心となる概念、ヴィンヤサクラマについて、カウンターポーズやブラーマナとランガナの概念などを踏まえて学習する。
・シークエンス構築理論
セルフアセスメント、カウンターポーズ、ブラーマナとランガナ、ヴィンヤサクラマを踏まえた20分以上の身体及び精神状態、生活環境、文化背景などに適応したシークエンスの構築方法の学習。
・基礎知識
ヨガの実践に必要な基礎知識の学習。
・プラーナヤーマ(呼吸法)
呼吸法の種類と実践方法、特性、練習への取り入れ方の学習と実践。
・マントラ
数種類のマントラの伝統的練習法による習得。
B}ヨガ哲学、倫理、生活習慣
・ヨーガスートラ
T. K. V. デシカチャ― 著 「The Heart of Yoga: Developing a Personal Practice」内のヨーガスートラの詠唱および意味、生活や倫理、ハタヨガの練習における地図としての活用法の学習。
・アシュタンガヨガ
T. K. V. デシカチャ― 著 「The Heart of Yoga: Developing a Personal Practice」内のアシュタンガヨガの意味、生活や倫理、ヨガの練習における地図としての活用法の学習。
・フリダヤヨーガスートラ
マークウィットウェル 著 「yoga of heart 」内のフリッダヤヨーガスートラの詠唱及び意味、生活や倫理、ハタヨガの練習における地図としての活用法の学習。
・その他
※生徒に状況に合わせた指導となるため、上記全てを必ず学ぶとは限りません。
〈月謝〉
15,000円(ご本人+ご家族の参加権を含む)
入会料:無し
退会料:15,000円
※メンバーシップ制個人レッスンに移行する場合、退会料はかかりません。
〈お支払い方法〉
▪銀行振込・・・・・・・・毎月1日~10日までに指定口座へ振込
▪クレジットカード払い・・毎月1日~10日までにメールで送付される請求書より決済
※クレジットカード払いについての詳細はこちら
〈申込〉
問い合わせ・申込フォームより、必要事項を明記の上、送信してください。
件名:メンバーシップ制グループレッスンオンライン申込
本文:/お支払い方法(銀行振込 or クレジットカード払い)
※返信メールにて、詳細をお知らせいたします。
