YOGA SCHOOL
ADV100コース
カリキュラム
1
Techniques,
Training and Practice
ハタヨガの技術、
訓練と実践
①T. クリシュナマチャリアの5つの原則
ハタヨガを実践する上で留意すべき5つの原則の学習と実践。
②自宅練習のための短時間シークエンス構築理論
短時間練習法(Authentic10minutes)の習得。
③基礎知識
ヨガの実践に必要な基礎知識の学習。
④セルフアセスメント
自身の生活に無理なく適合させるための自己分析基準の学習と実践。
⑤カウンターポーズ
1つのポーズのネガティブな効果を打ち消すポーズの学習と実践。
⑥ブラマナとランガナ
ヨガにおける陰陽の概念について。
⑦ヴィンヤサクラマ
ハタヨガのシークエンスを構築する上で中心となる概念、ヴィンヤサクラマについて。
⑧シークエンス構築理論
身体及び精神状態、生活環境、文化背景などに適応したシークエンス構築方法の学習。
⑨プラーナヤーマ(呼吸法)
呼吸法の種類と実践方法、特性、練習への取り入れ方。
⑩マントラ
数種類のマントラの伝統的練習法。
2
Teaching Methodology
ハタヨガ指導方法論
①プライベートレッスンとグループレッスン
プライベートレッスンとグループレッスンそれぞれの目的、意義、役割、そして適切な関係性の学習。
②プライベートレッスンとグループレッスンのアセスメント
アーサナ、呼吸法、瞑想の実践中における一人の生徒および複数の生徒への同時アセスメント法。
③プライベートレッスンとグループレッスンの時間配分
プライベートレッスンとグループレッスンそれぞれにおける口頭のアセスメントとアーサナ、呼吸法、瞑想の実践との時間配分の調整方法。
④アセスメント
プライベートレッスンとグループレッスンそれぞれにおける生徒の自宅練習を提案するためのアセスメント法。
⑤プライベートレッスンとグループレッスンにおけるシークエンス構築理論
20分以上の、生徒の身体及び精神状態、生活環境、文化背景などに適応したシークエンスの構築方法。
⑥アジャストメント
生徒に適切にアジャストメントするために留意すべき項目、生徒の性別、文化的背景、過去の体験やヨガ業界のセクシャルハラスメントなどの現状について。
⑦ビジネス
レッスンの適正な価格設定の方法と告知方法や、自主開催とヨガスタジオやスポーツジムに所属するメリットとデメリットについて。
⑧医療との連携
ヨガの指導における医師法違反の危険性と、医療との連携の必要性とその方法。
3
Techniques,
Training and Practice
エネルギー解剖学、
生理学
①関節
アサナ中の適切な関節の曲げ伸ばし具合について。
立位、腹臥位、座位、仰向けとあらゆる姿勢のアーサナで実習。
②バンダ
アサナの実践で培われる3 種類の特定の筋肉群の引き締め、バンダが連動し、背骨を中心に体と呼吸に及ぼす影響を学習。
③アグニ
内側の浄化作用をもたらす聖なる炎について。
関節、バンダ、アグニの関係性について、特定の呼吸法にアーサナを合わせる実践を用いて学習。
4
Yoga Philosophy,Lifestyle and Ethics
哲学、倫理、生活習慣
①アシュタンガヨガ
T. K. V. デシカチャ― 著 「The Heart of Yoga: Developing a Personal Practice」内のアシュタンガヨガの意味。
生活や倫理、ヨガの練習における地図としての活用法。
②フリダヤヨガ
T.クリシュナマチャリアのヨガを現代社会での実践と指導、人生経験をもとに社会生活での実践に最適化し、発展させ続けている大川さつきと芥川舞子により設立されたフリダヤヨガの目的や意味。
フリダヤヨガの2つのポイント、Sadhana(実践)とSiddhi(恩恵)について。
③ヨーガスートラ詳論
T. K. V. デシカチャ― 著 「The Heart of Yoga: Developing a Personal Practice」内のヨーガスートラの詠唱および意味。生活や倫理、ハタヨガの練習における地図としての活用法。
5
Rehearsal of Teaching
指導演習
①グループレッスンの指導演習
講師、生徒、評価役に分かれ、模擬レッスンを実施。
終了後、各視点からフィードバックを行う。
②個人レッスンの指導実習
フリダヤヨガ講師による、個人レッスン現場の見学。(※希望者のみ)
6
Certification Exam
修了証認定試験
個別修了認定試験
カリキュラム全日程終了後、個人レッスンにより個別面談を行い、修了認定試験を実施。
※生徒の状況に合わせた指導となるため、カリキュラム内容は変更になる場合があります。
※修了認定試験は、講師と生徒一対一による個人レッスンにて行なわれます。その際の担当講師は、当スクールにて決定致します。
※修了認定試験の内容につきましては、現時点ではお答えしかねますことをご了承ください。
〈特典〉
受講期間中、オンラインレッスン「フリダヤヨガトライアル」が無料で受講できます。
2022年度 第3期ADV100コース開催日程
●月一12ヵ月プラン
日程:第2土曜 or 第2日曜 or 第3水曜 or 第3木曜(日にちによって第2第3以外の場合があるため詳細は下記参照)
時間:全て10:00~17:00(途中で昼食休憩あり)
①第2土曜
4/9, 5/7, 6/11, 7/9, 8/6, 9/10, 10/8, 11/12, 12/10, 1/7, 2/11, 3/11
②第2日曜
4/10, 5/8, 6/12, 7/10, 8/7, 9/11, 10/9, 11/13, 12/11, 1/8, 2/12, 3/12
③第3水曜
4/20, 5/18, 6/15, 7/20, 8/17, 9/14, 10/19, 11/16, 12/14, 1/18, 2/15, 3/15
④第3木曜
4/21, 5/19, 6/16, 7/21, 8/18, 9/15, 10/20, 11/17, 12/15, 1/19, 2/16, 3/16
[1ヵ月に1回、1年間通学]
※上記の他、自宅練習を行なうことにより既定の時間数を修習するに値します。
※やむを得ない事情により欠席した日の振替は、来年度(2022年度開催分)までに行われる同プログラム日程で振替受講が可能です。
※修了認定試験の日程は上記に含まれません。全過程修了後に、講師と生徒で協議の上、修了認定試験日を確定致します。
担当講師
大川 さつき / 芥川 舞子 / 芥川 洋輔
受講料
384,000円(テキスト代と税込み)
早割364,800円(開始月の3カ月前にあたる月の1日までにご入金で5%割引)
<特別割引対象者>
●再受講(フリダヤヨガスクールの指導者育成コース「RYT200コース」または「TT100コース」に参加したことのある方)
⇒192,000円割引(半額)
●フリダヤヨガスクール(前・芥川舞子ヨガスクール)のグループレッスンまたは個人レッスンに継続して1年以上通っていた時期のある方、または現在継続中で1年以上経過している方
⇒44,000円割引
※特別割引対象者も、3ヵ月前までのお支払いにより早割適用となります。
※割引対象項目が複数該当する場合、再受講割引のみ適用となります。
※割引対象となる同講座を2回以上受講している場合、割引額は据え置きとなります。
(例)「指導者育成コース」を過去2回受講していても割引額は192,000円
<お支払い方法>
●銀行振込(事前一括払い)
●クレジットカード払い
※分割払いをご希望の方は、クレジットカード払いをお選びください。
※レッスン会場でのクレジットカード払いは承っておりません。
※その他クレジットカード払いについての詳細はこちらをご確認ください。
お申し込み
問い合わせ・申込フォームよりお申込みください。
件名:ADV100コース
本文:以下①~④の中から希望する日程
①第2土曜
②第2日曜
③第3水曜
④第3木曜
お支払い方法(銀行振込 or クレジットカード払い)
※割引対象者の場合、該当する講座内容を明記
※当スクールによる返信メールにて、スクール所在地やお支払い方法などを含めた詳細をお知らせ致します。
※お席の確保は、お申し込み順ではなく受講料をご入金頂いた方からの順番とさせて頂きます。
注意事項
<最低催行人数について>
講座開催初日の一週間前までにお申込者が最低催行人数の3名に達しなかった場合、講座開催は中止となりますのでご了承ください。詳細は、利用規約「第25条(講座開催の中止もしくは変更)」をご確認ください。
<キャンセルについて>
講座受講の確約は、お申し込み時点で成立します。受講料をご入金されていない中でのキャンセル申請であっても、キャンセルポリシーに沿ってキャンセル料をお支払い頂きます。詳細は、利用規約「第9条(利用契約の成立)」および「第13条(講座開催日前の解約)」をご確認ください。
<その他>
利用規約は、問い合わせ・申込ページにあるリンク先からご覧頂けます。